『work with Pride 2025 カンファレンス』リアル参加申込受付開始・登壇者決定。
Topicsトピックス
【11/14(金)開催】『work with Pride 2025 カンファレンス』登壇者決定・リアル参加申込を受付開始しました

11月14日(金)開催『work with Pride 2025』カンファレンスのリアル参加申込受付開始&登壇者が決定しました。
今年度のリアル会場は、昨年に引き続き、経団連会館・国際会議場での開催となり、リアル開催と合わせて、その様子をオンライン配信するハイブリッド形式での開催となります。
リアル参加は事前申込制となりますので、お申し込みは以下URLよりお申し込みをお願いします。
◎『work with Pride 2025』カンファレンス リアル参加事前申込フォーム
URL:https://workwithpride.jp/wwp2025_1114applicationform/
ーーー
◎受付締切期日
2024年11月10日(月)まで
※参加可能人数に達し次第、受付を終了といたします。
ーーー
※オンライン参加の場合、お申し込みは必要ございません。リアル参加希望の場合のみお申し込みください。
オンライン配信は下記、work with Pride 公式YouTubeチャンネルにて当日ライブ配信いたします。
(work with Pride YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/c/workwithPride)
当日のスケジュールや登壇者につきましては、以下、およびプレスリリースにてご確認ください。
ーーー
<work with Pride 2025 カンファレンス概要>
『企業から変える。
〜L日本のDEIの歩みを止めず、今こそ企業にできることを。〜』
・日時:2025年11月14日(金) 13:00〜17:00 (受付開始11:45/開場12:30)
・場所:
【リアル開催会場】経団連会館 国際会議場(東京都千代田区大手町1-3-2 経団連会館2F)
【オンライン】work with Pride 公式YouTubeチャンネルにて同日ライブ配信
・主催:work with Pride 2025 実行委員会/一般社団法人work with Pride
・『work with Pride 2025』カンファレンス(プレスリリース)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000120117.html
ーーーーー
◎スケジュール/当日のプログラム
受付開始:11:45
開場:12:30
<第一部>
〇13:00-13:05(5分)オープニング・ご挨拶
〇13:05-13:30(25分)スペシャルトーク① 八方不美人×直川貴博「自分らしく働くとは」
<スピーカー>
・八方不美人(エスムラルダ、ドリアン・ロロブリジーダ、ちあきホイみ)
・直川 貴博(フリーアナウンサー ※聞き手)
〇13:30-13:50(20分)スペシャルトーク② 斎藤ジン×松中権「世界のDEIの現在地点と未来」
<スピーカー>
・斎藤 ジン(投資コンサルティング会社共同経営者)
・松中 権(一般社団法人work with Pride 代表 ※聞き手)
〇13:50-14:25(35分)会場参加型セッション「日本のDEIの現在地点」
<スピーカー>
・田中 美咲(パナソニック株式会社デザイン本部DEIデザイン課課長/ ふつう研究室室長)
・藥師 実芳(認定NPO法人ReBit 代表理事)
・口羽 敦子(dentsu Japan Chief Diversity Officer / Head of Sustainability / 株式会社 電通そらり 取締役)
・中川 祐介(大日本印刷株式会社 ダイバーシティ&インクルージョン推進室)
〇14:25-14:45(20分)スペシャルトーク③ 「米国での同性婚から10年、企業と社会の変化」(英語通訳有り)
<スピーカー>
・Deena Fidas(Out & Equal Chief Program Officer)
・貴田 守亮(Out & Equal Board of Directors/ EY Asia East マネージング・パートナー / EY Japan チェアパーソン 兼 CEO)
〇14:45-15:20(35分)パネルセッション「同性婚法制化に向けた日本の企業アクション」
<スピーカー>
・太田 尚樹(クリエイティブユニット『やる気あり美』 代表)
・前田 結実子(株式会社ファミリーマート マーケティング本部 サステナビリティ推進部 CSR・ダイバーシティ推進グループ マネジャー)
・樋口 毅(株式会社ルネサンス 執行役員 健康経営企画部 部長)
・寺原 真希子(公益社団法人Marriage For All Japan –結婚の自由をすべての人に 共同代表理事/ 弁護士)
<第二部> PRIDE指標/レインボー認定
〇15:40-16:20(40分)「PRIDE指標2025」・2025年度「レインボー認定」結果発表
<PRIDE指標2025 レインボー認定 評価委員会メンバー>
・番野 智行(NPO法人ETIC.ソーシャルイノベーション 事業部 事業統括 / シニアコーディネーター)
・小島 慶子(エッセイスト / メディアパーソナリティ / 昭和女子大学現代ビジネス研究所特別研究員)
・大山 みこ(日本経済団体連合会 ソーシャル・コミュニケーション本部副本部長 CATCHY 代表)
・河野 禎之(筑波大学 人間系 助教)
〇16:20-16:50(30分)セッション「スポーツ版PRIDE指標(仮)の発表」
<スピーカー>
・野口 亜弥(Azitama 代表 成城大学 スポーツとジェンダー平等 国際研究センター副センター長 (プライドハウス東京・スポーツ事業アドバイザー)
・多田 雅之(EY Japan EY新日本有限責任監査法人 第2事業部 パートナー)
・中田 彩仁(福島ユナイテッドFC オペレーションオフィサー / スポーツX株式会社 経営企画部
・井上 道博(株式会社丸井 TSUNAGU+合同会社)
〇16:50-17:00(10分)クロージング・ご挨拶
<スピーカー>
・松中 権(一般社団法人work with Pride 代表)
ーーーーー
※日本手話通訳が全編にあります。
※当日、参加お申し込みのない方の飛び込み参加はお受けできかねますので、ご了承ください。
ーーーーー
※カンファレンス終了後、「Pride1000」ネットワーキングを開催いたします。
「Pride1000」ネットワーキングは「Pride1000」賛同人の方のみご参加可能となりますので、参加お申込方法等は、「Pride1000」へご賛同いただいている賛同人の方へご案内いたします。
