【5/26(月)16:00〜】2024年度「レインボー認定」事例共有セッションを開催します
Topicsトピックス
【5/26(月)16:00〜】2024年度「レインボー認定」事例共有セッションを開催します
2025年5月26日(月)16:00〜、2024年度「レインボー認定」事例共有オンラインセッションを開催します。
2024年度「レインボー認定」にてコレクティブインパクト型の取組を評価された36社のうち、PwC Japanさん、パナソニック コネクト株式会社さんにご協力いただき、それぞれの会社での取組事例について共有いただきます。
また、事例紹介に続いて、評価委員会のメンバーでもあるNPO法人ETIC. 番野さんとwork with Pride 松中にて、「これからのコレクティブインパクト」についてトークセッションを行います。
Zoomウェビナーでのオンライン開催となり、ご参加は事前登録制となりますので、以下登録ページより事前登録の上、ご参加ください。
ご登録いただいた後、参加URL等の情報はご登録いただいたメールアドレスへお送りいたします。
◎2024年度「レインボー認定」事例共有セッション 参加登録ページ
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_ezo66XUrQQGQAp0zK8tqJA
ーーー
<2024年度「レインボー認定」事例共有セッション 概要>
◎開催日時:2025年5月26日(月)16:00〜17:05
◎開催形式:Zoomウェビナーによるオンライン開催(無料)
◎参加方法:事前に上記登録ページより、ウェビナー参加登録の上、ご参加ください。
※参加URL等は、登録いただいたメールアドレスへお送りします。
◎内容
主旨説明(3分)
事例紹介①:PwC Japan(20分)
事例紹介②:パナソニック コネクト株式会社(20分)
トークセッション「これからのコレクティブインパクトについて」(20分)
お知らせ(2分)
◎登壇者
・梅木 典子(うめき のりこ)
PwC Japanグループ ダイバーシティリーダー
PwC Japan有限責任監査法人 執行役員 パートナー
公認会計士。2006年7月あらた監査法人(現PwC Japan有限責任監査法人)入社。30年超にわたり国内・海外企業の監査業務、会計アドバイザリー業務に従事。2012年より現在までPwC Japanグループのダイバーシティ推進責任者を務める。女性リーダー育成支援・パイプライン強化をはじめとするGender施策のほか、LGBT+、Disability、Multi-National Cultureなどにおいて継続的な意識改革と啓発活動を展開。多様な人材が活躍できるインクルーシブなカルチャー醸成を目指す。
・山口 有希子(やまぐち ゆきこ)
パナソニック コネクト株式会社
取締役 チーフ・マーケティング・オフィサー(CMO)兼 DEI推進担当
パナソニックのB2Bソリューションビジネスを担うパナソニック コネクト(株)のデザイン&マーケティング部門の責任者として、国内外のマーケティング機能を強化しつつ、ビジネス改革・カルチャー改革に取り組む。ダイバーシティ推進担当役員企業カルチャー改革推進役員として、人事と蜜に連携しながら、一人ひとりが活き活きと働ける職場づくりを推進している。日本IBM、シスコシステムズ、ヤフージャパン(現LINEヤフー)など、国内外の複数の企業にてマーケティング部門管理職を歴任 。
・番野 智行(ばんの ともゆき)
NPO法人ETIC. ソーシャルイノベーション事業部 事業統括
1977年京都府亀岡市生まれ。東京大学法学部卒業。2000年よりNPO法人ETIC.にて社会課題の解決に取り組むリーダー(社会起業家)の育成や、企業・行政ほかマルチセクターの協働支援に取り組む。より良い社会の実現に向けて、組織・個人がどう力を合わせることができるかがテーマ。
・松中 権(まつなか ごん)
一般社団法人work with Pride 代表
◎その他
後日、work with Pride のYouTubeチャンネルにて、録画した内容を公開予定です。
ーーー