11月14日(金) 『work with Pride 2025』カンファレンスを開催しました。
Topicsトピックス
11月14日(金)『work with Pride 2025 カンファレンス』を開催しました。

2025年11月14日(金)、『企業から変える。~日本のDEIの歩みを止めず、今こそ企業にできることを。~』をテーマに、昨年に引き続き、経団連会館・国際会議場でのリアルとオンラインにて『work with Pride 2025 カンファレンス』を開催しました。
冒頭では、八方不美人とフリーアナウンサーとして活躍する直川貴博氏を聞き手にスペシャルトークを行い、大企業やベンチャー企業、大学院など多様な社会人経験のあるエスムラルダ氏、ドリアン・ロロブリジーダ氏、ちあきホイみ氏から「自分らしく働くとは」をテーマにトーク、カンファレンスの開宴を盛り上げました。

スペシャルトーク②では、齋藤ジン氏をお招きし、work with Pride 代表の松中 権を聞き手に「世界のDEIの現在地点と未来」をテーマにお話いただきました。

会場参加型セッション「日本のDEIの現在地点」では、各業界から集まった会場の参加者にDEIに関する取り組み状況など複数の質問を実施・可視化しながらトークセッションを実施。スペシャルトーク③ 「米国での同性婚から10年、企業と社会の変化」では、アメリカを拠点にグローバルでLGBTQ+の職場の平等を推進する非営利組織Out & EqualのDeena Fidas氏と、同組織のBoard of DirectorsでありEY Japan チェアパーソン 兼 CEOの貴田 守亮氏が登壇。アメリカにおける同性婚実現に向けたこれまでの企業の取り組みや、近年の企業と社会の変化を紹介しました。
セッション「同性婚法制化に向けた日本の企業アクション」では、全国各地で提起されている同性婚訴訟は、地裁・高裁と次々に違憲判断が示され、同性婚法制化実現への期待が高まっており、企業も職場環境の整備を急ぐ必要がある中「同性婚法制化に向けた日本の企業アクション」をテーマにパネルディスカッションを行い、高裁判決で企業による同性婚への賛同の取り組みが判決文内で取り上げられたことや各社の事例について紹介しました。
第二部では、『PRIDE指標2025』のゴールド・シルバー・ブロンズ認定企業の発表や『PRIDE指標2025』の総評を行い、2025年度『レインボー認定』企業を表彰し、スポーツ分野のインクルーシブとクラブ・リーグ・企業の持続可能な発展に向け、スポーツ業界の新たなDEI指標として開発及び実行委員会の設立が昨年発表されたスポーツ版PRIDE指標(仮)の開発から見えた企業とスポーツのサステナブルな関係や今後について、ゲスト陣がトークセッションを行いました。
カンファレンスの最後には、1965年に起きた事件を題材に映像化した映画『ブルーボーイ事件』の監督・飯塚花笑氏と主演の中川未悠氏が登壇。同日11月14日(金)の公開を記念に、映画に込めたそれぞれの想いを伝えました。

ご来場いただいた皆様、またオンライン配信にてご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
ーーーーー
<work with Pride 2025 カンファレンス>
『企業から変える。
〜日本のDEIの歩みを止めず、今こそ企業にできることを。〜』
・日時:2025年11月14日(金)13:00〜17:00
・会場:経団連会館・国際会議場/オンラインライブ配信
・主催:work with Pride 2025 実行委員会/一般社団法人work with Pride
・後援:一般社団法人 日本経済団体連合会(経団連)、公益社団法人 経済同友会、経済産業省、厚生労働省、東京都、一般社団法人 日本労働組合総連合会(連合)
◎スペシャルトーク① 八方不美人×直川貴博「自分らしく働くとは」
<スピーカー>
・八方不美人(エスムラルダ、ドリアン・ロロブリジーダ、ちあきホイみ)
・直川 貴博(フリーアナウンサー ※聞き手)

◎スペシャルトーク② 斎藤ジン×松中権「世界のDEIの現在地点と未来」
<スピーカー>
・斎藤 ジン(投資コンサルティング会社共同経営者)
・松中 権(一般社団法人work with Pride 代表 ※聞き手)

◎会場参加型セッション「日本のDEIの現在地点」
<スピーカー>
・田中 美咲(パナソニック株式会社デザイン本部DEIデザイン課課長/ふつう研究室室長)
・藥師 実芳(認定NPO法人ReBit 代表理事)
・口羽 敦子(dentsu Japan Chief Diversity Officer/Head of Sustainability/株式会社 電通そらり 取締役)
・中川 祐介(大日本印刷株式会社 ダイバーシティ&インクルージョン推進室)

◎スペシャルトーク③「米国での同性婚から10年、企業と社会の変化」
<スピーカー>
・Deena Fidas(Out & Equal Chief Program Officer)
・貴田 守亮(Out & Equal Board of Directors/ EY Asia East マネージング・パートナー/EY Japan チェアパーソン 兼 CEO)

◎パネルセッション「同性婚法制化に向けた日本の企業アクション」
<スピーカー>
・太田 尚樹(クリエイティブユニット『やる気あり美』 代表)
・前田 結実子(株式会社ファミリーマート マーケティング本部 サステナビリティ推進部 CSR・ダイバーシティ推進グループ マネジャー)
・樋口 毅(株式会社ルネサンス 執行役員 健康価値共創部 部長)
・寺原 真希子(公益社団法人Marriage For All Japan –結婚の自由をすべての人に 共同代表理事/ 弁護士)

◎「PRIDE指標2025」・2025年度「レインボー認定」結果発表
<スピーカー>
松中 権(一般社団法人work with Pride 代表)

◎セッション「スポーツ版PRIDE指標(仮)〜開発から見えた企業とスポーツのサステナブルな関係〜」
<スピーカー>
・野口 亜弥(Azitama 代表 成城大学 スポーツとジェンダー平等 国際研究センター副センター長 (プライドハウス東京・スポーツ事業アドバイザー)
・多田 雅之(EY Japan EY新日本有限責任監査法人 第2事業部 パートナー)
・中田 彩仁(福島ユナイテッドFC オペレーションオフィサー / スポーツX株式会社 経営企画部)
・井上 道博(株式会社丸井 TSUNAGU+合同会社)

◎2025年度フォトセッション

◎2025年度「レインボー認定」発表

ーーーーー
◎work with Pride 2025カンファレンス開催(リリース)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000120117.html
